→もどる←
ギャラクシーフォース アニメキャラクター紹介
〜惑星スピーディアTF編〜
4つのプラネットフォースのひとつがあるといわれる惑星スピーディア、そこはレースに特化したTFが住む惑星だった
階級 /キャラ名 |
キャラ説明 | ビークルモード | 所属 | 初登場話 |
音速司令官 「ニトロコンボイ」 |
惑星スピーディア最速を誇るTF。常に速さを求めており、 何事もレースの勝敗で決着を付けることをモットーとしている。 ・何日かに一度行われる(自分の持ち物を賭けた)賭けレースで ・「ファイヤーアクセル・ニトロブースト」はコースの状況に左右されること無く ・手持ちの武器「マッハショット」を持っている。 ・フォースチップをビークルモード後部にイグニッションすることにより ・ロボットモード時もマッハショットにフォースチップをイグニッション可能だ。 |
SFスーパーカー | サイバトロン | 第6話 |
速度計測員 「オートランダー」 |
惑星スピーディアに住んでいる老齢のTF。 フォースチップを手持ちの手甲にイグニッションすることにより 必殺武器「モーターブレード」に変形が可能だ。 ・渦巻き流砂にはまったエクシリオンを助けるため身体に |
SFドラッグカー | サイバトロン | 第6話 |
交通管制官 「スキッズ」 |
惑星スピーディアに住んでいるTFのひとり。まだ幼いようだ。 ・フォースチップを手持ちの武器にイグニッションすることにより |
SFオープンカー | サイバトロン | 第6話 |
二輪奇襲兵 「ガスケット」 |
惑星スピーディアに住んでいるTFのひとり。雨の日に走るのが好きらしい。 成り行きでマスターメガトロンの手下になってしまった。 ・フォースチップを手持ちの鉄砲にイグニッションすることにより ・手持ちのバネを使い他のTFに取り付くことが可能だ。<第15話> ・フォースチップをビークルモード後部にイグニッションすることにより ・ウルトラチューンイグニッションによりフォースチップ無しでも ・Mメガトロンの命令でランドバレットと共に |
二輪バイク | デストロン | 第5話 |
「アームバレット」 <NEW> |
ランブルに倒されたランドバレットがマスターメガトロンにとり付いた ”黒い霧”の力で転生した姿。フォースチップをイグニッションすることにより 「アームバスーカ」を発射することができる。 ビークルモードの突進力がアップし、以前より若干荒荒しい性格になったものの それ以外の能力は以前とほとんど変わらないようだ(弱さも) |
三輪車 | デストロン | 第34話 |
三輪強襲兵 「ランドバレット」 |
惑星スピーディアに住んでいるTFのひとり。 マスターメガトロンに逆らえず手下になってしまう。 ・フォースチップを背中にイグニッションすることにより ・ビークルモードのガスケットに搭乗し操縦することが出来る。<第15話> ・フォースチップをビークルモード後部にイグニッションすることにより ・ガスケット同様ウルトラチューンイグニッションにより ・惑星アニマトロスでGXコンボイを襲うも返り討ちに。<第20話> ・ランブルの大群に襲われ大爆発してしまった。<第33話> |
三輪車 | デストロン | 第5話 |
四輪攻撃兵 「インチアップ」 |
惑星スピーディアに住んでいるTFのひとり。 フォースチップをビークルモード後部にイグニッションすることにより 四輪タイヤが展開、高速移動モードに変形が可能だ。 ・フォースチップを背中にイグニッションすることにより ・「どすこい!!」の掛け声と共に繰り出す |
四輪ロードカー | デストロン | 第6話 |
情報員 「ブラー」 |
惑星スピーディアにいたTF。 ニトロコンボイにあっさり道を譲ってしまった。 |
レースカー | サイバトロン | 第6話 |
空中攻撃兵 「バズソー」 |
グレートレース決勝の実況担当TF。 | ヘリコプター | デストロン | 第19話 |
「道路補修TF」 | 惑星スピーディアの道路を修理している超巨大TF。 | ? | ? | 第7話 |
「車体解析TF」(仮) | ニトロコンボイビークルモードの走行データを分析していたTF。 | ? | ? | 第14話 |
「中継TF」 | グレートレースの様子を映し出していたTF。 複数存在し胸部にカメラが装備されているようだ。 |
? | ? | 第14話 |
「観客TF」(仮) | グレートレースを観戦しに来ていたTF達。 | ? | ? | 第16話 |
☆彡
→もどる←