→もどる←
スーパーリンク アニメキャラクター紹介
〜チームコンボイ編〜
正義のトランスフォーマー。アルファQ率いるテラーコンから地球とエネルゴンを守る為に戦う。
(※戦士「キッカー」は{人類}のページを参照)
役職 /キャラ名 |
キャラ説明 | ビークルモード | 元の所属 | 初登場話 |
総司令官 「グランドコンボイ」 |
サイバトロンの総司令官兼チームコンボイのリーダー。 4機のグランドフォース ・「ファイヤー1」(消防車)→体当たりが武器 ・「ジャイロ2」(ヘリコプター)→プロペラはカッターになる ・「ディガー3」(ドリルタンク)→ドリル旋風で敵を攻撃 ・「サブマリン4」(潜水艦)→魚雷で海中から攻撃 とグランドクロス(最強合体)し ・スーパーモード時に危機に陥った時、手足の ・ジョーンズ博士達によって改良されたグランドフォースの ・新武器マトリクスブラスターを手に入れパワーアップ。 ・ジャイロ2はグランドコンボイの偵察機として使用可。 ・右手にディガー3を装備してドリルパンチ攻撃!! ・別パターンのグランドクロスを披露。 ・謎の力(ユニクロンの力?)で超巨大化、 |
コンテナ トレーラー車 |
サイバトロン | 第1話 |
「ウイングコンボイ」 (ジェットモード) |
グランドコンボイとウイングセイバーがスーパーリンクして 完成した姿。必殺技メテオストームは全身から怪光線を 放射する脅威の技だ。 ・左腕からハニカム状のバーリアを |
- | サイバトロン | 第26話 |
「ウイングコンボイ」 (キャノンモード) |
グランドコンボイとウィングセイバーのもう一つの合体形態。 両腕両肩に装備された大型キャノン砲が武器だ。 ・何故か訓練プログラム内で放った必殺技はメテオストーム ・グランドフォース4機と力を合わせ繰り出す「ファイナルメテオ」は |
- | サイバトロン | 第34話 |
「オメガコンボイ」 | コンビネーションスパークの力でグランドコンボイと オメガスプリームがスーパーリンクした姿。 だがその強大な力と引き換えにグランドコンボイは 命(スパーク)を削られていくことになるのだ。 ・敵の邪悪な”気”を探知する能力を持っている。 ・全身にエネルギーを漲らせユニクロンに強烈な攻撃を ・身体を高速回転させて繰り出す攻撃はガルバトロンGや ・グランドコンボイ曰くの自分の身体の中にあるという |
- | サイバトロン | 第36話 |
「オメガコンボイ」 (マキシマムモード) |
・プライマスの全エネルギーを受けユニクロンに 匹敵するボティの大きさとパワーを手に入れた姿。 右手の超巨大アームはユニクロンを軽く投げ飛ばす威力を 持っている。 ・プライマスの力で大ダメージを受けても ・セイバートロン星とプレーンプラネットの衝突を止める為 |
- | サイバトロン | 第38話 |
「シャイニングオメガコンボイ」 <NEW> |
グランドコンボイの持つコンビネーションスパークに 他のサイバトロンメンバーのコンビネーションスパーク(ボティ)が 合体(スーパーリンク)して誕生した最強最大のトランスフォーマー。 |
- | サイバトロン | 第51話 |
副司令官 「スカイファイヤー」 |
サイバトロンの副司令官。「マイクロン伝説」の ジェットファイヤーがパワーアップした姿だ。 陽気な性格も前よりパワーアップしているようだ。 ・ビークルモードではキッカーを載せることが出来る。 ・ミーシャもキッカーと共に搭乗。<第14話> ・手持ちの銃からは照明弾も発射できる。<第21話> ・消滅したインフェルノのスパークだけ |
スペースシャトル | サイバトロン | 第1話 |
副司令官 「スカイファイヤーS(ソニック)」 |
ユニクロンの攻撃で大ダメージを受けたスカイファイヤーが プライマスの力で復活、パワーアップした姿。 ・手持ちの銃はユニクロンをダウンさせるほどの ・ビークルモードでサリーとミランダをコックピットに乗せ |
スペースシャトル | サイバトロン | 第38話 |
戦闘指揮官 「ホットショット」 |
サイバトロンの一員。「マイクロン伝説」のホットロッドが パワーアップした姿だ。 ・ロディマスコンボイに憧れている。<第11話> ・ビークルモード時に両腕を展開して二丁銃で攻撃可能。 ・憧れのロディマスコンボイとついにスーパーリンク。<第24話> |
スポーツカー | サイバトロン | 第1話 |
戦闘指揮官 「ホットショットF(ファイヤー)」 |
ユニクロンの攻撃で大ダメージを受けたホットショットが プライマスの力で復活、パワーアップした姿。 |
スポーツカー | サイバトロン | 第38話 |
防衛参謀 「インフェルノ」 |
サイバトロンの一員。クールな性格の狙撃手だ。 戦況分析能力にも優れている。 ・ミランダU世号の操縦を担当。 ・ガルバトロンに囚われ、デストロンマークをそのボディに ・デストロンをおびき寄せる為に自らデストロン化するが暴走、 |
消防車 | サイバトロン | 第1話 |
防衛参謀 「インフェルノV(ボルト)」 |
インフェルノのスパークが新たなボティを得て蘇った姿。 (注・劇中では「インフェルノ」の名前のままで呼ばれる) ・右手に装備されたクレーンはナイトスクリームの剣を |
クレーン車 | サイバトロン | 第35話 |
武闘家 「ロードバスター」 |
サイバトロンの士官候補生。ホットショットに憧れており 強引にチームコンボイ入りを果たした。 ビークルモードでも重火器を使用することが出来る。 ・キッカーとコンビを結成。<第2話> ・人間達を守ったことを認められ、グランドコンボイから ・エネルゴンスターを装備すると インフェルノからライフルを借りジャングルシティに ・感動すると目から涙を流す、、、。 ・肩の武器から信号弾も発射可能。<第32話> |
4WD車 | サイバトロン | 第1話 |
武道家 「ロードバスターW(ワイルド)」 |
ユニクロンの攻撃で大ダメージを受けたロードバスターが プライマスの力で復活、パワーアップした姿。 ・グランドコンボからチームロードバスターのリーダーに ・伝家の宝刀「俺って最高アタック」は頭部と両肩の武器を ・メガザラックに倒された三人の後輩の最後の力を得た |
4WD車 | サイバトロン | 第38話 |
航空爆撃官 「ウイングセイバー」 |
セイバートロン星のとある場所に格納されていた謎の トランスフォーマー。プライマスとラッドがその出自に 関わっているらしい。 ・プライマスの力によりウイングダガーのスパークを ・ボティ内部にエネルゴンの力を充填しており ・ビークルモード時、グランドコンボイを載せて |
ステルス爆撃機 | サイバトロン | 第24話 |
「スーパーリンクホットショット」 | コンビネーションスパークの力でホットショットと インフェルノがスーパーリンク(上下合体)した姿。 両手の銃で敵軍団を殲滅!! ・ホットショット(上半身)とレッドアラート(下半身)で ・ホイルジャックを下半身にしてスーパーリンク。 ・インフェルノVを下半身にしてスーパーリンク。<第38話> |
- | - | 第1話 |
「スーパーリンクホットショットF」 | ・訓練プログラム内でロディマスコンボイを 下半身にしてスーパーリンク。必殺の四門ビーム砲は強力だ。 ・ホイルジャックを下半身にしてスーパーリンク。<第49話> |
- | - | SP |
「スーパーリンクロードバスター」 | コンビネーションスパークの力でロードバスターと スカイファイヤーがスーパーリンクした姿。 エネルゴンセイバーで敵と戦え!! ・オーバードライブを下半身にしてスーパーリンク。<第35話> |
- | - | 第4話 |
「スーパーリンクロードバスターW」 | ロードバスターW(上半身)とスカイファイヤーS(下半身)が スーパーリンクした姿。 (※劇中では「スーパーリンクロードバスター」のままで呼ばれる) |
- | - | 第42話 |
「スーパーリンクスカイファイヤー」 | コンビネーションスパークの力でスカイファイヤーと ロードバスターがスーパーリンクした姿。飛行能力がアップ。 ・スカイファイヤーが負傷したままスーパーリンクすると |
- | - | 第8話 |
「スーパーリンク スカイファイヤーS」 |
スカイファイヤーS(上半身)とロードバスターW(下半身)が スーパーリンクした姿。 (※劇中では「スーパーリンクスカイファイヤー」のままで呼ばれる) |
- | - | 第39話 |
「スーパーリンクインフェルノ」 | コンビネーションスパークの力でインフェルノと ホットショットがスーパーリンクした姿。その体当たりは強烈! 両肩からのキャノン砲も自慢の武器だ。 ・ホイルジャックを下半身にしてスーパーリンク。 |
- | - | 第10話 |
「スーパーリンクインフェルノV」 | コンビネーションスパークの力でインフェルノVと ホイルジャックがスーパーリンクした姿。 (※劇中では「スーパーリンクインフェルノ」のままで呼ばれる) ・ホットショットを下半身にしてスーパーリンク。<第38話> |
- | - | 第36話 |
{チームコンボイ・サポーター、その他}
役職 /キャラ名 |
キャラ説明 | ビークルモード | 元の所属 | 初登場話 |
「プライマス」<NEW> | チームコンボイに助言を与える謎の存在。 キッカーに特殊な能力を、グランドコンボイには コンビネーションスパークを授けた。 ・エネルゴンの力(?)で自室に侵入してきた ・ユニクロンに苦戦するサイバトロンを救う為に ・宇宙空間に対ユニクロン用の戦闘空間を作り上げた。 ・オメガコンボイに巨大化能力を授けた後弱体化していたが、 ・スーパーエネルゴンをすべて吸収、その力を使い |
? | サイバトロン(?) | 第1話 |
賢神 「オメガスプリーム」<NEW> |
大昔にセイバートロン星の地下神殿を守っていた 謎の巨大トランスフォーマーのひとり。 ユニクロン完全復活の気配を感じ取り突如復活。 ・両手から発する不思議な力で敵の動きを ・必殺技オメガファイヤーはグランドコンボイの ・ビークルモード2体が「オメガフォートレス」に連結合体。 ・ブルーティカスとビルドロンのことを知っていた。<第41話> ・頭部(オメガ)は単独で行動可能。<SP> ・オメガトレインにトランスフォームし、セイバートロン星中央都市に ・自分の左半身(オメガバトルシップ)はスペリオンの武器となる ・全エネルギーを込めての体当たりはユニクロンと化した |
巨大列車 (オメガトレイン) 巨大戦艦 (オメガバトル シップ) |
サイバトロン | 第34話 |
航空合体戦士 「スペリオン」<NEW> |
セイバートロン星の地下神殿の隠し部屋でデストロン兵士と 対峙したまま機能停止していた古代のトランスフォーマー。 2体いたのだが、一体はガルバトロンの攻撃で復活する前に 破壊されてしまった。 ・5体の戦闘機へと自在に分離、 ・手足を分離させビルドロンの動きを封じ込め撃破、 |
戦闘機×5 (本体/アフター バーナー) |
サイバトロン | 第40話 |
攻撃員 「ブラストアーム」 |
サイバトロンの一員。オムニコン一族の一人で エネルゴン精製能力を持っている。 ドリルでエネルゴンを採掘。 ・エネルゴンスターをチームコンボイのメンバーに |
オフロードバギー | オムニコン | 第1話 |
追跡員 「エアグライド」 |
サイバトロンの一員。オムニコン一族の一人でもある。 同型のオムニコンが各地に複数存在している。 ・自分たちは非戦闘員と割りきりエネルゴン精製に ・サーキットプラネットで行われたサイバトロンレースの ・銃から凝固剤を発射しエネルゴンガスが流れるパイプを |
戦闘機 | オムニコン | 第1話 |
戦闘員 「クリフジャンバー」 |
ホッパー、ランウエイ、チャージの3体が合体した姿。 普段は車の洗車をやっている。 |
- | マイクロン | 第1話 |
「ホッパー」 | キッカー愛用のバイクから変形するマイクロン | バイク | マイクロン | 第1話 |
「ランウエイ」 | キッカーが出動の際乗っていたホバークラフト型のマイクロン | ホバークラフト | マイクロン | 第2話 |
「チャージ」 | 四輪バギー車のマイクロン。二人乗り可能。 | バギー車 | マイクロン | 第3話 |
聖剣 「エネルゴンセイバー」 |
マーズシティの地下からエネルゴンと共に 発見され目覚めたマイクロン。 「パルス」、「レーザー」、「ビーム」が合体、 キッカーやトランスフォーマー達の強力な武器となる。 ・ウィングコンボイがガルバトロンのメガスパークブレードに |
剣 | マイクロン | 第4話 |
探査員 「シグナルフレア」 |
新サイバトロンシティで敵の分析を行っていたオムニコン。 敵の猛攻の中でもマイペースを守リ続けている、、、。 ・メガトロンソードをクローニング(模倣)し、 ・エネルゴンの”匂い”を嗅ぎ分けることが出来る。<第8話> ・複数でワープゲートを開きエネルゴンタワーを取り寄せた。 ・レーダーから発する電磁首輪(?)で ・アルファQが発する光エネルギーをレーダーで吸収し |
レーダー車 | オムニコン | 第5話 |
戦略員 「エリアル」 |
プライマスが援軍として召還した女戦士。 初めてエネルゴンの力で進化したオムニコンだ。 オムニコン達にとっては姉さん(リーダー)的存在でもある。 ・ミーシャと共にグランプリに飛び入り参加し ・ビークルモードでフロント部から怪光線を発射できる。<第43話> ・何故かマイクを持ち歩いており、オメガトレインの行く手を ・胸から巨大なエネルゴンスターを発射しプライマスに ・武器のエナジーアローは巨大クロムホーンをも |
オートバイ | オムニコン | 第22話 |
空中防衛官 「スプラング」<NEW> |
ホイルジャックとオーバードライブを従えるサイバトロンの 老戦士。何故か他のサイバトロン達に慕われている。 ・両腰に装備されたビーム砲を腰を振りながら発射する。 ・ビークルモード時のプロペラはロボットモードでは ・スーパーモード時に繰り出す「アタックバーストビーム」は ・自分を看護してくれた女性型TFにTVでは放送できない ・実はコンビネーションスパークを持っていた。<第51話> |
ヘリコプター | サイバトロン | 第30話 |
特殊技術家 「ホイルジャック」 |
宇宙の裂け目に消えたチームコンボイの捜索隊の一員。 ・ビークルモードで荒れた道を走るのは苦手らしい。<第34話> |
レースカー | サイバトロン | 第28話 |
「スーパーリンク ホイルジャック」 |
コンビネーションスパークの力でホイルジャックと ホットショットがスーパーリンクした姿。 手持ちの武器の速射力がアップする。 |
- | - | 第31話 |
極地戦士 「オーバードライブ」 |
宇宙の裂け目に消えたチームコンボイの捜索隊の一員。 口癖は「チェキラッチョ!」 ・チームコンボイの一員になりユニクロンにアタック!<第38話> |
オフロードバギー | サイバトロン | 第28話 |
極地戦士 「オーバードライブ スーパーモード」(仮) |
ユニクロンの攻撃で大ダメージを受けたオーバードライブが プライマスの力で復活、パワーアップした姿。 ・宇宙船の操縦が得意らしく”ドライビングテクニック”で |
オフロードバギー | サイバトロン | 第38話 |
「スーパーリンク オーバードライブ」 |
コンビネーションスパークの力でオーバードライブと スカイファイヤーがスーパーリンクした姿。 |
- | - | 第30話 |
「スペリオン兄」(仮) | 地下神殿で復活する前にガルバトロンに破壊された古代のTF。 しかしその魂(スパーク)はまだ残っており、消滅する前に 弟であるスペリオンのピンチを救った。 |
- | - | 第50話 |
「ロードバスターの後輩」(仮) | ウィングセイバーと共にセイバートロン星でデストロンと戦っていた TF3人組。ロードバスターを慕っており新たに結成された チームロードバスターの一員となった。 ・メガザラックに戦いを挑むが返り討ちに遭い戦死、、、。 |
? | サイバトロン | 第44話 |
「サイバトロン小隊長」(仮) | セイバートロン星の南半球地帯でサイバトロンを指揮していたTF。 独特の方言(?)で喋るのが特徴だ。 |
? | サイバトロン | 第43話 |
「ドクター」(仮) | セイバートロン星のメディカルセンターで スプラング達の治療等に当たっていたTF達。 その中には女性型のTFもいた。 |
? | サイバトロン | 第45話 |
「ネコミミA、B」 | 訓練プログラム内で行われたタッグトーナメントの司会進行を 担当していた二体の女性型トランスフォーマー(?) |
- | - | SP |
「ウイングダガー」 | セイバートロン星の監守。レーザーウェーブに脱獄され、 そのことに責任を感じている。武器は小型光線銃だ。 ・小型光線銃からは捕縛ビームも放つことができる。 |
? | サイバトロン | 第21話 |
「バットロック」 (バットロッド?) |
ウイングダガーの部下の一人。レーザーウェーブの卑劣な 攻撃を受け殉職、、、。 |
? | サイバトロン | 第21話 |
「サイバトロン士官候補生」 | セイバートロン星でグランドコンボイと組手を やっていたトランスフォーマー達。 コンボイの相撲技でほとんどダウン状態だった(笑) ・マーズシティのエネルゴン警備を志願するが、 |
? | サイバトロン | 第1話 |
「一般トランスフォーマー」(仮) | 月のルナシティに居たトランスフォーマー達。 テラーコンの襲撃で全滅してしまった。 ・デザートシティ等の警備も担当。<第3話> ・実は月のトランスフォーマー達は全滅しておらず、 ・セイバートロン星でデストロンの残党と交戦した。<第20話> ・サーキットプラネットでグランプリを開催していた。 ・ガルバトロン達のセイバートロン星奇襲攻撃を阻むべく ・地下に逃げ延びたTF達がウィングセイバーの指揮の元 |
? | サイバトロン (デストロンも 含む?) |
第2話 |
↓
↑
その他
破壊兵 「アイアンハイド」 |
「マイクロン伝説」より引き続き登場。 現在はオーシャンシティの警備を担当している サイバトロンと共に共存しているものの まだデストロンとしてのプライドは捨てていないようだ。 ・左肩にエネルゴンスターを装備可能。<第5話> ・ガルバトロンには逆らえずデストロンに戻ってしまった。 |
ミサイルタンク | デストロン | 第1話 |
提督 「ショックウエーブ」 |
元デストロンの一員。アステロイドシティの警備担当だ。 ・テラーコン達との戦いに敗れ連れ去られてしまった。 ・メガトロン復活の為にメガザラックの仲間になり |
(ビークルモード) 巨大戦艦 |
デストロン | 第1話 |
空中攻撃兵 「サンドストーム」 |
「マイクロン伝説」より引き続き登場。 現在は月面に建造されたルナシティの警備をしている。 だがテラーコンの襲撃を受け行方不明に、、、。 |
ヘリコプター | デストロン | 第2話 |
↓
↑
→もどる←